クラウドワークスの自己PR欄テンプレを無料公開【初心者向けに解説】


どうも、クラウドワークスで50件以上受注し、すべて☆5評価を獲得しているKOBYです。

今回は下記の流れで『クラウドワークス自己PR欄の書き方』について解説していきます。

  • 本記事の流れ
  • 自己PR書き方のコツ3選
  • 自己PRのテンプレ公開
  • クラウドワークスで実績を増やすには?

読めば、クラウドワークスで月1万稼ぐための自己PR方法がわかりますよ。

あなた

自己PRってどう書けばいいの?
ポイントは「できるだけ短く、簡潔に」だね!

KOBY

クラウドワークス自己PR書き方のコツ3選

クラウドワークス自己PR書き方のコツ3選

クラウドワークスで重要な自己PR欄の書き方のコツ3選は以下のとおり↓

  • 180文字までが勝負
  • 実績は超明確に示す
  • できるだけ短くする

クラウドワークスでこれらすべてをできてる人は、ボクが見てきた中ではほぼいません。

てことは、実践するだけで周りと差がつく=仕事が増えて稼げるってこと。

なので読むだけじゃなく、実践を意識してねー!

自己PR欄は180文字までが勝負


1つ目のコツは自己PR欄は180文字まで書くというもの。

まずは下記画像をご覧ください↓

自己PR欄は180文字まで

これはクライアントが検索したときに見えるプロフィールです。

よく見ると、自己PRの部分がチラッとだけ見えてますよね?

このチラッと見えてるのが180字程度。そのため短い文章でいかにアピールするか…が重要なんです。

細かなコツやテクニックは後ほど解説するので、ここでは最初の180文字が勝負なんだ…というのを抑えてください。

自己PRで実績は超明確に示そう!


クラウドワークスで自己PRを書く際、簡単な実績を書くと効果的です。

  • 株式会社☆☆で100万pvのオウンドメディアを運営
  • 個人ブログで月1万pv(https://…)

…などなど、「企業名」「数字」「メディア名」「URL」の4つを明確に示せるとGOOD!

クラウドワークスは顔が見えないからこそ、明確な実績が評価されます。

なので自分の名前を載せられる仕事(記名記事)を受けるのが、稼ぐ近道とも言えますね!

なお実績を増やすコツは最後に解説してるよ。

ギリギリまで短くする


忘れちゃいけない3つ目のコツが極力短くするです!

なぜならダラダラと自己PR欄を書いても、クライアントは読んでくれないから。

  • 私は◯◯メディアで転職に関する記事を書いていました。転職経験は3回で、最初は自動車業界、今は家電量販店で働いています。自動車業界では営業を担当し、2016年には社内MVPも取得した実績があります。また2017年には…
  • 「自動車の営業」「販売員」など転職経験あり。

この2つの文章を読んでも、あなたが覚えた情報に大きな差はないでしょ?笑

人が覚えられる範囲って意外と狭いです。だからこそ簡潔に書くことが超重要!

本当に伝えたい「得意ジャンル」「実績」を箇条書きで書くなど、短くアピールしてみてね。

クラウドワークス自己PR欄のテンプレを無料公開!

クラウドワークス自己PR欄のテンプレを無料公開!

ここからはあなたの自己PR欄を磨いていきましょう!

ボクも活用している自己PR欄のテンプレは以下のとおり↓

プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。

ライターの◯◯と申します。

以下に経歴や得意分野などを記載しておりますので、ご覧ください。

【経歴】

  • 年齢、性別
  • 簡単な職務経歴
  • 希望の仕事に関する簡単な経歴

【実績】

  • 企業名、URLや画像、数字などで実績を2〜3個アピール
  • 所持している資格があれば

【スキル紹介】

  • 仕事に関する具体的なスキルをアピール
  • (例: ライターであればSEOやWordPress直接納品など)
  • 【作業可能時間】

    • 曜日ごとの稼働時間
    • 週合計の稼働時間

    *嘘の作業可能時間を伝えると、後で無茶な仕事量を振られるので注意!

    【得意分野】

    • ライターやエンジニアなど、得意なものがあればそれを書く

    【特典】

    • 他のワーカーにはない特典をつけると、クライアントは嬉しい

    (例: ライターであれば「修正は何度でも無料です」など)

上記の構成は、クライアントが欲しがる情報を網羅的にまとめられてます。

好評価に繋がるんで、書き方に迷う人は参考にすると◎

筆者コバのクラウドワークス自己PR欄を公開


より具体的にイメージしてもらいたいんで、ボクの自己PRをそのまま公開しまっす!

筆者コバのクラウドワークス自己PR欄はコチラ

マジで先ほど紹介した構成通りに書いていて、今や50件の受注ですからね。

効果があるのは確定してる自己PRなんで、全部とは言わずともプロフ欄の参考にしてみて。

関連記事

「自己PRも改善したし、応募するぞ!」という方はクラウドワークスで応募するやり方の全手順を図解!にて応募方法を紹介しています。

【クラウドワークス自己PR欄で最重要】実績を増やすには?

【クラウドワークス自己PRに最重要】実績を増やすには?

ここまで自己PRについて学ぶ中で、こんなことを思いませんでした?

あなた

仕事の実績とか、PRすることなんて1つもないよ!

クラウドワークスを始めたてだと、実績なんてあるワケないんですよね…(ボクもそうでした笑)

そこで!ここからは初心者が実績をゲットする方法について紹介していきます。

実際にボクが0から実績を増やせた方法なので、参考にしてねー

初心者ライターは「体験談系の記事」を書け!


ボクが1番強くオススメするのが、体験談系の仕事を書くというもの。

体験談系の仕事って具体的にいうと…

  • IT企業に転職したエピソードを2,000字で書いて!
  • 過去の恋愛について500字で教えて!
  • ダイエットで失敗した話を5,000字でまとめて!

上記のような実際のエピソードをまとめる仕事ですね。

リアルな声なので需要がありつつ、単価も悪くない仕事が多いです(タスク形式でなければ)

文章力もそこまで高いレベルは求められづらいかな。なので最初の仕事としてはベストかなと!

クラウドワークス以外のクラウドソーシングを活用

あなた

クラウドワークスだと仕事の倍率高すぎて、初心者じゃ無理~

…という方は、クラウドワークス以外も利用してみると◎

ライターを募集してるサービスは結構あるんで、いくつか紹介しておきますね。

  • ランサーズ
  • Bizseek
  • サグーワークス
  • AnotherWorks
  • ライターステーション

他にも「ライター 募集 映画」など、自分の好きなジャンルで検索するとヒットするよ。

スキルシェアで得意ジャンルの仕事を獲ろう!


あと忘れちゃいけないのが、ココナラなどのスキルシェアですね。

名前の通り自分のスキルをお金にできるんで、例えばボクの場合…

  • 1文字1.5円で構成〜執筆までやります!
  • 介護に関する5,000文字の記事を書きます!

…など、自分で仕事を作って募集しました。

そしたらすぐに月3.5万円くらいは稼げたので、需要はまだまだあるサービスだと実感してます!

クラウドワークスは稼げなかったけど、ココナラは稼げた!とかもよくあるし、登録は無料だし、試してみて損はないかと。

まとめ

最後に本記事の内容をまとめます。

まとめ
  • 自己PR欄のコツ3選
  • 180文字までが勝負
  • 実績は超明確に示す
  • できるだけ短くする

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です