あなた
本記事では、こんな悩みに応えていきます。
- 本記事の流れ
- おすすめ本を選んだ基準
- Webライターのおすすめ本5選
- 新しい文章力の教室
- 沈黙のWebライティング
- 人を操る禁断の魔術
- 入社1年目の教科書
- 自分の時間を取り戻そう
- 実際に書くことが大事
僕はWebライターになるため本で独学し、月10万を稼ぐライターへと成長できました。
大学生でWebライターになりたい…という人は、
— コバ@人生夏休み計画! (@kobablogwritter) March 20, 2020
/
・新しい文章力の教室
・沈黙のWebライティング
・人を操る禁断の魔術
・入社1年目の教科書
・自分の時間を取り戻そう
\
…以上の5冊を読めばOK‼️
俺も本を読みつつ独学したら、月10万稼げるようになったんでオススメ👍#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/nOuwilu4xc
最後まで読んでいただければ、Webライターで月10万円を目指せますよ。
おすすめ本を選んだ基準

今回は以下5つの基準で選びました。
- 文章術の基礎を学べる
- SEO対策を学べる
- セールスライティングを学べる
- 仕事のマナーを学べる
- 生産性を意識できる
僕が月10万稼ぐまでWebライターとして働き、最も大事だと思ったスキル5つを学べます。
「もっと早く読んでれば、月30万もいけた…」と後悔してるんで、今から目指す人は早めに読むと有利かと。
では、もったいぶらず紹介していきます。
➀新しい文書力の教室
- Webライティングの基礎が身に付く
- 「完読される文」の書き方がわかる
- ライター,ブロガーは8割読んでる
『新しい文書力の教室』は、完読を目指す文章術が学べる本です。
深く考えたことないかもですが、最後まで読まれる面白い記事には秘密があります。
- 書く前に構成を考える
- 結論から書く
- 漢字とひらがなのバランス
…など、本書にはWebライターは知らないと論外…な文章テクニックが77個解説されてるんです!
なので僕は初めて読んだとき、「これ一冊あれば一生食っていけるやん…」と思いました。
そして実際に月10万稼げたんで、あの時の考えは間違ってなかったですね(笑)
➁沈黙のWebライティング
- この一冊でSEO対策は網羅可能
- 漫画っぽくて読みやすい
- 具体例付きで初心者もわかりやすい
『沈黙のWebライティング』は、SEO対策をイチから学びたいという人におすすめです。
ちなみにSEO対策とは、Googleの検索結果でより上の方に表示されるためのテクニックのこと。
Webライターは、自分の書いた記事がより上位に表示されるような文章(=SEOライティング)を意識する必要があります。

上記は報酬の高い仕事の一例ですが、SEOがわかってると稼ぎ易くなるのが一目瞭然ですよね。
そして本書は、ストーリー仕立てでSEOライティングの全知識を学べる解説書なので、初心者はこれを読み切ればOKよ。
🌸ブロガーの皆さん!
— コバ@人生夏休み計画! (@kobablogwritter) December 1, 2019
/
✅沈黙のWebライティング
\
読み込んでますかー?笑
SEO対策,Webライティング,オリジナリティの出し方など…
ブログを開設したなら知ってないとヤバイ情報が全て詰まってます❗️
しかも物語形式でわかりやすいので、まさにバイブルですね👍#ブログ書け #ブログ初心者 pic.twitter.com/0LDNgfBbAU
➂人を操る禁断の魔術
- 売るための文章術が学べる
- 魔法みたいに商品が売れる
- 人の感情・心理を文で動かせる
『人を操る禁断の文章術』は、セールスライティングの初心者向け解説本です。
ちなみにセールスライティングとは“商品を売るための文章術”のことですが、身に付けると仕事に困らなくなります。
なぜなら、
- 売れる文章が書ける↓
- 自社の商品を売って欲しい↓
- 報酬を上げてでもあなたにお願いする
という好循環を生むから。
よく考えれば企業は儲けたくて記事を書かせてるんで、商品を売ってくれるライターは貴重に決まってますわな(笑)
➃入社1年目の教科書
- 仕事のマナーが学べる
- クライアントに好かれる
- 正社員でライターになる際も重宝
『入社1年目の教科書』は、社会人としてのマナーや仕事術が学べる本です。
まずあなたに問いたいんですが…
- 締め切りは100%守る
- あいさつはハキハキと
- レスは早くする
…といった常識ともいえる仕事マナー、守れてますか?笑
僕はこの本を読むまで、「ちょっとくらい遅れてもいいや」など甘えた考えを持っていました。
しかし、本書を読むとちょっとしたマナー違反がいかに自分を苦しめるか、身に染みて理解できます。
Webライターは個人の信頼が命なので、信頼を守るための仕事術はこの本で学び切りましょう!
➄自分の時間を取り戻そう
- 忙しすぎ…を回避できる
- スケジュール管理のコツを学べる
- 生産性の高い仕事を意識できる
『自分の時間を取り戻そう』は、効率よく仕事をこなすテクニックが学べる本です。
Webライターは書いた量で報酬が決まるため、稼ぐには効率が命…。
そして僕はこの本を読んで以降、
- どうすれば早く書けるか?
- 何を優先して書くべきか?
- もっと効率よく稼ぐには?
…など、「自分の時間を効率よく使う」という考えを無意識にできるまで成長しました。
時間を上手く使い、余裕を持ってWebライターとして働きたいなら必読ですね。
Webライターは実際に書くことが大事!

5冊紹介しましたが、本を読んだだけじゃWebライターとして稼げるようにはなりません。
僕は経験者だからわかりますが、やっぱり実践しないと書き方は身に付かないし、細かい文章術などはすぐに忘れちゃいます。
だからこそ、「実際に文章を書いてみる」ということを意識しつつ、本を読み進めましょう。
- 学んだ文章術をメモ
- 300字の簡単な文章を書く
- それをTwitter等で発信する
経験上、ここまでアウトプットして初めて、学んだことは頭に定着しますね!
『人を操る禁断の文章術』より……
— コバ@人生夏休み計画! (@kobablogwritter) November 27, 2019
【7つのトリガー💪】
✅興味
✅ホンネとタテマエ
✅悩み
✅ソン・トク
✅みんな一緒
✅認められたい
✅あなただけの
個人的によく使うのは「ホンネとタテマエ」ですね。
相手の内なる本音を推測する=検索意図を汲むことなので、必須スキルです❗️#ブログ初心者
実際、僕も上記のように学んだことを即発信するように心がけてます。
フォロワーも伸びるし、一石二鳥なのでオススメですよー

まとめ
最後におすすめ本をまとめます。
- Webライター必読の5冊↓
- 新しい文章力の教室
- 沈黙のWebライティング
- 人を操る禁断の文章術
- 入社1年目の教科書
- 自分の時間を取り戻そう
全て一冊1,500円程度なので、月10万円稼ぐことを考えたら、安すぎる投資だと僕は思います。
あと余談ですが、Kindleがあれば2~30%オフで購入できます。そういったお得な方法も検討してみてね↓
ちなみに、他にもオススメ本に関してTwitterで紹介してるんで、興味ある方は気軽にどうぞ。
Follow @kobablogwritter
コメントを残す