どうも。未経験から4ヶ月で、Webライターとして月10万円稼いだコバです。
先日こんなツイートをしました。
Webライターを始めたいなら、とりあえず以下の7つがあればOK!
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) August 3, 2020
/
・パソコン(かスマホ)
・ネット環境
・テキスト作成ツール
・連絡,チャットツール
・銀行口座
・Kindle(リサーチ用)
・スケジュール帳
\
ちなみにテキスト作成ツールはWordとかGoogleドキュメントとかね👍#ブログ初心者 #ブログ書け
反響があったので、今回は下記の流れで『Webライターの準備』について解説していきます。
- 本記事の流れ
- Webライターへの準備5つ
- 事前に本を読むのはどう?
- Webライターチャレンジ!
読めば、Webライターを目指す上で必須となる準備項目がすべてわかりますよ。
あなた
コバ
目次
Webライターへの準備5つ!稼ぐために必要なこととは?

Webライターで稼ぐために、まずは以下の5つを準備しましょう。
- Webライターになる目的
- パソコン
- テキスト作成ツール
- 銀行口座
- Googleアカウントの登録
実際にボクがWebライターをやってて、これは必要だ!と思ったものをあげてます。
どれも継続して稼ぐには必須だったんで、それぞれ詳しく解説していきましょう。
Webライターの必須アイテムについて更に知りたい方は【必須】Webライターに必要なもの7選【月1万円稼ぎたいあなたへ】にて7個紹介してます。
本記事には載せてない内容もあるんで、予習代わりに読んでもOK
Webライターになる目的
言い換えれば「Webライターになって何を達成したいのか?」ということです。
目的やゴールがわからない状態だと、絶対モチベが続きません。
- 月10万円稼いでMAC買いたい
- 人脈を広げて転職に繋げたい
- なんなら稼ぎまくって会社辞めたい!
少しでも長く続くよう、上記のような湧き上がる目的を見つけたいですよね。
なお具体的な「目的の見つけ方」は後ほど解説します。
パソコン
パソコンはWebライターとして稼ぐなら必須アイテムですね。
まぁスマホでもWordアプリなどを使って出来なくはないのですが…
- ブラインドタッチができないから文字を打つスピードが落ちる
- WordPressが使えない
- 容量が少ない
…などなど、結構パソコンに劣る点があるんすよ。
そのため5〜10万円程度のもので良いので、パソコンは1台持っておくと便利かと!
ちなみにボクが使ってるパソコンは最後に紹介してます。
テキスト作成ツール
テキスト作成ツールも、Webライターには必須。
ちなみにボクが仕事でよく使うテキスト作成ツールの例をあげると…
- Word
- Googleドキュメント
- WordPress
この辺が多いですね。特に上2つはメチャクチャ頻繁に指定されます。

なのでパソコンを買うとき、Officeも一緒に導入するのがオススメよ!
銀行口座
報酬を振り込む銀行口座も必須です。
でも個人的にはメガバンクより「楽天銀行」をオススメ!
なぜならクラウドソーシングの多くは、楽天銀行だと手数料が安くなるから。
報酬の振込手数料(楽天銀行税込み100円・他行税込み500円)については、メンバー(受注者)の方にご負担いただいております。
出展:クラウドワークス
最大手のクラウドワークスも、手数料が5分の1程度になるんですよね…。
なのでこの機会に開設しておくと、手数料をムダに減らさなくて済むかと。
Googleアカウントの登録
Googleアカウントも必ず登録しておきましょう。
なぜなら、以下3つでGoogleサービスを使うことがあるから。
- Googleドキュメント…Google版のWordみたいなやつ
- Googleスプレッドシート…Google版のExcelみたいなやつ
- Gmail…メールサービス。クラウドワークスの登録時とかに使う。
そもそも「これらを使えるのは前提」みたいに思ってるクライアントも多いですからね(笑)
それくらい当たり前に使うものなんで、今のうちに入っておくと◎
クラウドワークスで必要なものについて知りたい方はクラウドワークスを始めるのに必要なものとは?【パソコン以外は0円でOK】にて解説しています。
Webライターの準備として「本を読む」のはあり?なし?

Webライターに限らず、何か新しいことを始める際…
あなた
…という方、多いですよね。
ですがWebライターに関しては、「いきなり実践」で良いと思ってます。
なぜなら仕事しつつ覚えるのが、稼ぐ上で1番の近道だから。
実はボクも本とか読まずにWebライターの世界に飛び込んだんですけど…
- クライアントから文章の癖を教えてもらえる
- SEOライティングのコツがマニュアルにまとまってる
- 1番大事なクライアントとの交渉術は、本では勉強しづらい
…などなど、本当に必要な知識だけをダイレクトに学べました。
ずーっと座学で時間を取るよりも、クラウドワークスとかで仕事を獲っちゃうのが効率的かと。

「それでもWebライターの本を読みたい!」というあなたへ
ただいきなり実践と言われても、不安ですよね(笑)
不安を抱えたまま仕事するのも良くないので、どうしても気になる人は本を読むのもアリです。
なお下記ではボクが月10万円稼ぐまでに読んだ本をまとめてます。参考に↓

【Webライターチャレンジ②】準備をしよう!

ここからはWebライターチャレンジ②として、一緒に実践していきます!
具体的なチャレンジ内容は以下の通り↓
- Webライターの目的を見つける
- パソコンを買う
今すぐできるけど、長く稼ぐならメッチャ大事な2つとなっています。
無論読むだけで終わっても意味ないんで、実践するよう心がけてね。
①Webライターになる目的を見つけよう!
まずはあなたがWebライターになる目的・ゴールを考えます。
まずは以下3つの目的の中で、あなたが該当するものを選んでみましょう。
- お金…いくら稼ぎたい、欲しい物があるなど
- キャリア…稼いで今の仕事を辞めたい、スキルアップしたいなど
- やりがい…有名になりたい、周りの人に認められたいなど
多分大半の人がこの3つに当てはまるんじゃないですかね?(違う人いたら教えてください)
Webライターになる目的を紙に書き出そう
3つに絞れたら、次は以下の質問に応えてください。
まずは主な目的として「お金」を選んだ方への質問。
-
お金を選んだ場合…
- 月にいくら稼ぎたい?
- なぜ◯円稼ぎたい?
- ◯円稼ぐためにすべきことは?
続いては「キャリア」を選んだ方への質問です。
- 今の仕事を辞めたい?
- Webライターとしてどうなれば、今の仕事を辞められる?
- そのためにすべきことは?
キャリアを選んだ場合…
最後は「やりがい」に関する質問です。
- Webライターになったら、どんなことをしてみたい?
- あなたが今ワクワクすることは?
- それをWebライターで達成するには?
やりがいを選んだ場合…
どれか1つでも良いし、複数目的がある人は全部答えてもOK!
とにかく紙に書き出しながら、自分でも見えてないWebライターになりたい理由を発見するのが大切です。
それが強いモチベに繋がって、長く続けられれば着実にスキルは上がって稼げますからね!!
②パソコンの準備をしよう!
続いてはパソコンを準備しましょう。
すでに持ってる人は、それを使えばOK!
もし持ってないなら、以下のThinkPadを購入しましょう。
ThinkPadはスペックのわりに値段も高過ぎず、何よりキーボードが打ちやすいです。
文字を早く書くにはうってつけだし、ボクもバリバリ使ってるよ!
Webライターにパソコンって本当に必要なの?
先述したとおり、スマホでも仕事できなくはないです。
じゃあなぜわざわざパソコンを買うべきなのか?
その理由は、「買ったから、やらないともったいない」という気持ちにさせるためです。
5〜10万円をPCに払うと、何もせず終わる…というのが気持ち悪くなります(笑)
モチベーション+便利なPCで数万円なら、ボクは安いと思って買っちゃいました!
まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- Webライターの準備5選
- Webライターになる目的
- パソコン
- テキスト作成ツール
- 銀行口座
- Googleアカウントの登録
「Webライターになりたい!」と考え、準備すべきことを調べている時点で超良いです。
そういうリサーチ能力を大切にしつつ、準備を続けてくださいね!
またTwitterでは偏差値50以下の大学生を中心に、ブログなど一緒に副業を頑張れる仲間と繋がりを増やしてます↓↓
そして、最後に1つクイズ!!
文章内の空欄に当てはまる語がわかりますか?
- クラウドワークスでは◯◯確認をしないと仕事を獲りづらい!
- クラウドワークスでは時間単価を◯◯円に設定しよう!
すべて答えられなかった人は、Webライターチャレンジ③【クラウドワークス登録編】に進みましょー!!

コメントを残す