どうも、現役Webライターのコバです。
今回は『Webライターチャレンジ』を紹介していきます。
- 本記事の流れ
- Webライターチャレンジとは
- 【全10回】Webライターチャレンジ
完全未経験から月1万円を稼ぐ流れがわかりますよ。
あなた
コバ
目次
Webライターチャレンジとは
Webライターチャレンジとは、全10本の記事にある課題を実践していくことで、Webライターとして月1万円を稼げる企画のことです。

達成期間は最短1か月が目標!長くても3か月あれば達成できるように設定してます(ちゃんと実践してくれればね笑)
内容はFラン大学の社会学部出身という低スペックなボクが、Webライターで月10万円稼いだ流れをそのまま活用!
大学生で【バイト以外の副収入】が欲しい人は、#クラウドワークス がオススメよん‼️
— コバ@社会人1年目ライター (@kobablogwritter) April 3, 2020
俺は大学4年生の10月から完全未経験でライターを開始💪
初月は週2〜3件?のゆったりペースだったけど、1万円は稼げたからね(笑)
そっから3ヶ月後には月10万円稼いだし、再現性高いよ😆#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/bXwsRtHWDN
ちなみに、なぜ「月10万円チャレンジじゃないのか」を説明しておきますと…
- 10万を超えるには週5日以上働けないときつい
- モチベが続きやすい開始1~3か月での達成は難しい
- 経歴によって到達率に差が出る
…など、様々な理由があげられます(要は「なんだよ!10万超えねーじゃん!」と怒られるのが怖いんです笑笑)
なので1記事読む→最後にある「実践編」をやってみる→次の記事へ…という流れを繰り返せば、未経験者でも月1万円を目指せるのが本企画のメリット。
PCやスマホさえあれば今すぐ始められるんで、YouTubeをダラダラ見てしまうその5分で読んでみては?
Webライターチャレンジ全10回を総まとめ

全10回のWebライターチャレンジは以下のとおり↓
- 【第1回】Webライターのメリットを理解しよう
- 【第2回】Webライターの準備を整えよう
- 【第3回】クラウドワークスに登録しよう
- 【第4回】プロフィールを埋めよう
- 【第5回】仕事の選び方を勉強しよう
- 【第6回】仕事に応募してみよう
- 【第7回】納品から支払いまでを体験してみよう
- 【第8回】稼げる文章の書き方を学ぼう
- 【第9回】値上げ交渉をしてみよう
- 【第10回】ココナラで収入源を増やそう
それぞれ「どんなことが学べるのか」「ゴール」の2つを紹介していきます。
【第1回】Webライターのメリットを理解しよう
- Webライターはどんな仕事なのか
- Webライターの楽しいところ
- Webライターの大変なところ
第一回では「Webライターのメリット・デメリットを理解すること」が目的となっています。
何か新しいことを始めるうえで重要なのは継続力です。
モチベーションを高め、新規Webライターとして全10回のチャレンジを楽しめるよう理解を進めてみてください。

【第2回】Webライターの準備を整えよう
- Webライターに必要なもの5つ
- 本で勉強するべきか
- Webライターになる目的の見つけ方
第二回ではWebライターとして働くうえで、絶対に必要なものを紹介しています。
余計なものを購入しても意味ないんで、今もボクが使っているものだけ厳選しました。

【第3回】クラウドワークスに登録しよう
- クラウドワークスの登録方法
- クラウドワークスの本人確認
- 基本的なプロフィールの埋め方
第三回では、日本で最も仕事数が多いとされるクラウドワークスへの登録方法を図解しています。
手順通りに進めればクラウドワークスの登録が完了するので、未経験でも楽勝かと。
なおクラウドワークスが何かわからない…という方は、【2020年】クラウドソーシングのおすすめ6選【初心者の主婦,学生向け】にて詳しく解説してます。

【第4回】プロフィールを埋めよう
- 全プロフィールの埋め方
- プロフィールの重要性
クラウドワークスは匿名で業務を行うため、プロフィールの書き方がすべて!
クライアントから信頼されるか、されないかを握ってるといっても過言ではありません。
そこで第四回では、ボクのプロフィールと同じように埋める方法を徹底図解しています。

【第5回】仕事の選び方を勉強しよう
- 「プロジェクト形式」が良い理由
- 「体験談系の記事」がオススメの理由
- みるべき項目
第五回ではクラウドワークスにおける正しい仕事の選び方を伝授しています。
匿名だからこそ多い「ブラック案件」に引っかからないためには、ある程度の見る目が必要…。
そこで見る目を養うべく、何度も仕事選びで失敗してきたボクがすべてのノウハウを紹介します。

【第6回】仕事に応募してみよう
- 仕事への応募方法
- 応募メッセージの書き方
- 「複数応募」など、よくある質問への回答
第六回ではクラウドワークスで実際に仕事へ応募してみます。
会社とは違い、初めて個人で仕事を請け負う…。そのプレッシャーとワクワク感は半端ないです。
なので落ち着いて対応できるよう、図で説明しながらわかりやすく解説しています。

【第7回】納品から支払いまでを体験してみよう
- テストライティングについて
- 仮払い~納品までの流れ
- 優良クライアントの見つけ方
第七回では実際に記事を納品し、報酬を受け取るまでを体験できます。
ここまで済ませればようやく「Webライターとして名乗れる」ので、気合を入れて頑張りましょう!

【第8回】稼げる文章の書き方を学ぼう
- SEOライティングについて
- 文章の構成などについて
- 実際の書き方
第八回ではWebライティングの基本を勉強し、稼ぐために必要な文章スキルを伸ばしていきます。
実際に1記事書いてもらい、ボクが無料で添削する企画もありますからね(笑)
普通なら何万円もかかるレベルかと思うので、今のうちにレッツゴー!

【第9回】値上げ交渉をしてみよう
- 値上げ交渉が必須のワケ
- 値上げ交渉のコツ4選
- 値上げ交渉のやり方
第九回では値上げ交渉するやり方を解説しています。
クライアントにとっては予算がかかるので、できれば断りたいのが値上げ交渉…。
そんな難しい値上げ交渉を、ボクがクライアントになりきってシミュレーションできる企画を用意してます!

【第10回】ココナラで収入源を増やそう
- ココナラで収入源を増やす流れ
- おすすめのスキルシェア
- サービスの出品方法
ラストとなる第十回では、ココナラ(=スキルシェア)で収入源を増やす方法について解説しています。
クラウドワークスだけでも月1万円は到達できますが、ココナラを駆使すればさらに早く達成することが可能!
さらには月3万…5万…と稼ぎの幅を増やせるので、やらないほうがもったいないかと。

Webライターチャレンジ【番外編】について
全10回以外に「番外編」として、Webライターチャレンジの未来を語りました。

具体的な内容としては……
- Webライターオワコン説の真相
- 稼げるWebライターの特徴
- 月20万円など稼ぎをバーストさせるには?
上記のとおり。要は「Webライターでたくさん稼ぐには、今後どうすればいいの?」ということがわかります。
まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- Webライターチャレンジまとめ
- 【第1回】Webライターのメリットを理解しよう
- 【第2回】Webライターの準備を整えよう
- 【第3回】クラウドワークスに登録しよう
- 【第4回】プロフィールを埋めよう
- 【第5回】仕事の選び方を勉強しよう
- 【第6回】仕事に応募してみよう
- 【第7回】納品から支払いまでを体験してみよう
- 【第8回】稼げる文章の書き方を学ぼう
- 【第9回】値上げ交渉をしてみよう
- 【第10回】ココナラで収入源を増やそう
月1万円を給料で増やそうと思ったら、上司に媚びたり、仕事を2倍にしたりする必要がありますよね?
でもWebライターなら最短1か月で、自宅にいながら達成することができます。
ボクも勇気を出してWebライターに挑戦したおかげで、今や通信費とかは余裕でまかなえるようになりました。なので気軽にトライしてみてください!

なおTwitterでは偏差値50以下の大学生を中心に、ブログなど一緒に副業を頑張れる仲間と繋がりを増やしてます↓↓
では、最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す