どうも。クラウドワークスで50件仕事し、すべて最高評価を得ているコバです。
先日こんなツイートをしました。
ブログ初心者やライター初心者は…
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) August 2, 2020
/
・プロフィールを整える
・アイコン画像を綺麗なイラストに
・もしくは綺麗な本人画像に
\
…これだけで数十倍は印象良い‼️
デフォルトのアイコン画像にしてるだけで、「面倒くさがりなんだろうな〜」と悪印象だから気をつけて😅#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/KEeHMA5Ze7
反響があったので、今回は下記の流れで『クラウドワークスのプロフィール画像』について解説していきます。
- 本記事の流れ
- プロフ画像の変更方法
- プロフ画像をデフォルトにするな!
- おすすめのプロフ画像例
- 【企画】プロフ画像をプレゼント
読めば、プロフィール画像の設定方法&月1万円をめざせるオススメ画像がわかりますよ。
あなた
コバ
目次
【図解】クラウドワークスでプロフィール画像を設定・変更する方法

クラウドワークスのプロフィール・アイコン画像変更はわずか5ステップで終わります。

まずはクラウドワークスにログインし、右上のメニューをタップ。

次にメニューの中から【プロフィール編集】を選んでタップします。

めっちゃ項目が出てくるんで、左中央にある【基本情報編集】をタップ。
そしたら現時点でのアイコンが出てるので、画像部分をタップします。

次は【フォトライブラリ】をタップし、カメラロールから選んで画像を変更できます。
以上でプロフィール画像の変更は完了!最後にもう一度流れをまとめておきますね。
- プロフィール画像変更の流れ
- 右上のメニュー
- プロフィール編集
- 基本情報編集
- 画像部分をタップ
- フォトライブラリ
クラウドワークスではプロフィール画像をデフォルトにするな!

プロフィール画像はデフォルトだと、上記のように灰色で地味なアイコンとなっています。
これだとクライアントからの信頼が落ちるので、必ず変更しましょう!
例えばTwitterで知らない人からフォローされたとき、どっちの方が信用できますか?

やっぱり変更してる方が人間味みたいなのを感じますよね?
クラウドワークスもそれと同じ!なのでプロフ画像には手間をかけましょう。
クラウドワークスでおすすめのプロフィール画像を紹介

ここからは、より具体的におすすめのプロフィール画像例を紹介していきます。
- 本人画像
- 似顔絵イラスト
以上2つについて、詳しく解説していきます。
自撮り以外の本人画像
プロフでは本人画像を載せるのが、1番クライアントに信頼されます。
なぜなら顔出ししているということは、ミスしても自分が責任を負うぞ!という覚悟が見えるからです。
…とはいえ「会社が副業NG…」など、身バレしたくない方も多いはず(なんならボクもそうですし笑)
そんな人は、次に紹介する似顔絵イラストを採用すればOKですよ。
本人画像だとしても、「自撮り」「複数人で写ってる」「画質が荒い」…などは、逆に悪い印象を与えるんでやめましょう。
似顔絵イラスト
似顔絵イラストも人間味を感じられるためオススメです。
ブログ初心者やライター初心者は…
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) August 2, 2020
/
・プロフィールを整える
・アイコン画像を綺麗なイラストに
・もしくは綺麗な本人画像に
\
…これだけで数十倍は印象良い‼️
デフォルトのアイコン画像にしてるだけで、「面倒くさがりなんだろうな〜」と悪印象だから気をつけて#ブログ初心者 #ブログ書け pic.twitter.com/KEeHMA5Ze7
似顔絵イラストは、わざわざ似顔絵を用意している=仕事に対して本気…という好印象を与えられます。
身バレのリスクも減らせるし、メリット多いんでボクは気に入っているぜぃ!
イラストはココナラで安くゲットしよう
ちなみに似顔絵イラストはココナラで発注しましょう。
なぜなら1,000円程度でプロのイラストがゲットできるから。

すいません。上記は隠しているんで見えませんが、今は超うまい似顔絵イラスト絵師さんがたくさんいます!
ボクは他も色々見たけど、最大手のココナラがやっぱ1番安かったかな…。
まだココナラに未登録なら、登録時に下記の「招待コード」を入力するとボクとあなたに300ポイントが入ります!
1,000円→700円で手に入るんで、活用してね〜(急に宣伝みたくなってすんませんw)
【招待コード:2sjx8k】
クラウドワークスのプロフィール画像は1度決めたら変更しないで!

クラウドワークスのプロフィール画像を変更したら、出来るだけ変更しないよう注意しましょう。
なぜならクライアントはあなたのことをアイコンで判断するからです。
じゃあアイコンをコロコロ変えるとどうなるのか?
- 覚えてもらえない
- 信頼が積み上がりづらい
- あなたのブランドも構築されない
とにかく覚えてもらいづらくなるんで、信頼を積み上げるのが遅くなります。
最初の一回を入念に考えて、渾身のアイコン画像を設定しましょう!
ココナラで似顔絵を描きたいなら、ココナラの評判は?Twitterで利用者アンケートして聞いてみた!にて、詳しくメリット・デメリットなどを解説してます。
【無料企画】クラウドワークスのアイコン画像を無料で描かせてください

ここからはちょっとしたプレゼント企画です。
実はボク似顔絵イラストを練習してるんで、できればあなたの似顔絵を描かせてください!
- 本章の1番下からLINE友達追加
- 「似顔絵描いてください!」など軽く挨拶をおねしゃす!
- 似顔絵の参考にあなたの画像を送る
- 肌の色、背景、表情など要望を伝える
- Max1週間後、完成したらLINEで送ります(jpg形式)
◆プレゼント企画の参加手順◆
ちなみにクオリティは以下の吹き出し画像みたくする予定↓
あなた
普通に雑談とかも付き合うので、気軽に参加してね(笑)
まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- プロフ画像はデフォルトNG!
- 「本人画像」「似顔絵イラスト」だと信頼を積み上げやすい
- プロフ画像はコロコロ変えないで!
Twitterでは偏差値50以下の大学生を中心に、ブログなど一緒に副業を頑張れる仲間と繋がりを増やしてます↓↓
そして、最後に1つクイズ!!
文章内の空欄に当てはまる語がわかりますか?
- クライアントの信頼を得るにはリサーチで◯◯を意識してないとヤバイ
- 高評価を得るには◯◯情報を調べるのが最も効率的!
- リサーチでは◯◯にない情報を持ってくるのが、結果を出すテクニック
すべて答えられなかった人は、99%高評価を得られるリサーチ方法を読んでみましょー!

コメントを残す