どうも、クラウドワークスで10万字以上書いてきたコバです。
先日こんなツイートをしました。
クラウドワークスとかは、6〜7割以上の確率で案件に応募しても、返信が返ってこないんですよね😅
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) June 11, 2020
仕事に協力しようとしているのにシカトは、ビジネスマナーとしてはありえない(笑)
この辺のマナー感覚は、社会人経験があるかないか…が大きいのかもと最近感じてます。#ブログ初心者 #ブログ書け
反響があったので、今回は下記の流れで『クラウドワークスの合否連絡』について解説していきます。
- 本記事の流れ
- 合否連絡がない理由
- 合否連絡がないときにすべきこと
- クラウドワークスのトライアル合格率を上げる方法
- ライティングスキルを伸ばす本
読めば、合否連絡が来なかったときの対処法がわかりますよ。
あなた
コバ
目次
クラウドワークスで合否連絡がない理由

上記画像のように返信がない場合、99%不採用です。
ではなぜ合否連絡がないのか?
その理由は以下3つです↓
- 返信の義務がない
- 不採用の人に時間を割くのが面倒
- 皆んな返信してないから
クラウドワークスには、たとえ不採用でも返信するという義務がありません。
どうせ不採用→返信するだけ時間がムダ→シカトでいいや!
…という思考から、合否連絡がないのですね。
クラウドワークスで合否連絡がないのはおかしい
「クラウドワークスでは合否連絡がない」という話を聞いて…
あなた
ちょっと待って!
仕事に協力しようとしてくれたワーカーを無視するって、無礼でしょ!
…と感じたあなた。ボクもその通りだと思います(笑)
社会人経験のある人なら、返信するのは最低限のマナー。
ただそれができていない=質の低いクライアントである可能性が高いともいえます。
コバ
クラウドワークスで合否連絡をくれる割合
あくまでボクの経験ですが、合否連絡は5人中1人返信をくれる程度です。
2020年は発注者の取締りが厳しくなったこともあり、悪徳なクライアントは減ってます。
まぁ、それでも約5人に1人が無視するサービスって…と思わなくもないですけど(笑)
クラウドワークスで合否連絡がないときにすべき対処法

クラウドワークスで合否連絡がないときにやるべき事は、以下の2つです↓
- 急かす
- 新しい仕事に応募する
- クラウドワークス以外を利用する
合否連絡がないと愚痴っていても、前には進めません。
そこで具体的にどうすればいいか?を解説していきます。
合否連絡を急かす
まずやるべきは「合否連絡を急かすこと」です。
下記のようなメッセージを送れば、連絡をくれる確率は上がります。
お忙しいところ申し訳ありません。
◯月◯日に応募メッセージを送らせていただいた、ライターのコバと申します。
応募から1週間経ちましたが、合否の連絡がなかったためご連絡しました。
他のお仕事との兼ね合いもあり、スケジュール確保のため採用か不採用かだけ、お伝えいただけると幸いです。
ご返信のほどお待ちしております。
これを送っても返信が来なければ、その程度の悪徳クライアントと諦めればOK!笑
クラウドワークスの新しい仕事に応募する
気にせず新しい仕事に応募しちゃうのもアリです。
あくまでボクの考えですが…
- いつまでも返信をくれないクライアント
- ちゃんと返信をくれるかもしれないクライアント
どちらに時間を割きたいかと言われれば、間違いなく返信をくれる人ですね。
返信をくれないクライアントをサッサと切って、もっと良い案件に受かれば未来のあなたがラクになりますよ!
クラウドワークス以外を利用する
別のサービスで仕事を探すのもおすすめ!
なぜなら「ランサーズは使ってるけど、クラウドワークスは使ってない…」というクライアントに出会えるから。
というか仕事の選択肢が増えるのは、シンプルに魅力的ですよね?
- ランサーズ…クラウドワークスと並び仕事量が多い
- Bizseek…手数料がクラウドワークスの半分
- ココナラ…自分で仕事を作って売れる
上記は全部無料で登録できます(ボクも1年くらい使ってるかな)
クラウドワークスだけで他のいい案件を逃す…というのはもったいないので、一応参考に!
クラウドワークスのトライアル合格率を上げる方法

ここまで読み進めたことを実践して…
あなた
…という方も多いはず。
そこでここからは「トライアルの合格率を上げる方法」について解説していきます。
ボクは3分の1の確率で合格するまで成長したんで、その方法をそのままお伝えする形です。
トライアルの合格率を上げる方法
ずばりトライアルの合格率を上げた方法は以下の3つです。
- 提出前にセルフ添削を徹底する
- レスポンスを速くする
- 不採用の理由を聞いて次に生かす
すべてボクが文章力・仕事力を伸ばせた施策となってます。
【ガチ事実】クラウドワークスのテストライティングで採用率を3倍アップさせた方法にて、紹介した3つの詳しい方法を解説してます。
本当にあるトライアル詐欺などについても赤裸々に語っているので、参考に!
トライアルをしたのに返信がない場合
もし「トライアル記事を提出したのに返信がない」ときは、クラウドワークスに問い合わせましょう!

上記の方法(スマホアプリ版)で公式に問い合わせることができます。
トライアルとはいえ仕事したのに返信しないのはアウトなので、遠慮なくいっちゃってOKかと。
【必読】ライティングスキルを10倍にする本

Webライター必須スキルである…
- SEOライティング
- セールスライティング
- ビジネスマナー
…の3つを学ぶなら、本を読むのがオススメです。
なぜならネットと違い、本は複数の情報がまとまっているから。
下記記事でも簡単な要約等を紹介してるんで、参考に↓

まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- 急かす
- 新しい仕事に応募する
- クラウドワークス以外を利用する
Twitterでは偏差値50以下の大学生を中心に、ブログなど一緒に副業を頑張れる仲間と繋がりを増やしてます↓↓
そして、最後に1つクイズ!!
文章内の空欄に当てはまる語がわかりますか?
- クラウドワークスでは最初に◯◯を待たないと、詐欺られる可能性が↑
- クラウドワークスでは全体の◯%がブラックな案件だとされている
- クラウドワークスの優良クライアントは◯◯が速い
すべて答えられなかった人は、Webライターチャレンジ【仕事体験編】に進みましょー!!

コメントを残す