あなた
本記事では、こんな悩みに応えていきます。
- 本記事の流れ
- アイドルブログは稼げる?
- アイドルブログで稼いだ実体験
- アイドルブログのメリット
- アイドルブログの注意点
- アイドルブログの始め方
ボクは下記画像の通り、アイドル情報を発信するブログで月4,000~5,000円を稼いでいます。
大学生で特定の芸能人が好きなら、芸能ジャンルのブログを始めるのもオススメ‼️
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) April 9, 2020
/
・全国のファンと繋がれる
・CD一枚くらい稼げる
・楽しいから継続可
\
ボクは1年アイドルブログをやってますが、月4〜5,000円くらいは稼げる👍
サーバー代とか抜いても、CD1枚くらいは利益出るべ🙆♂️#ブログ初心者 pic.twitter.com/egdPLF6Lf0
読めば、「あなたがアイドルブログを始めるべきかどうか」がわかりますよ!
目次
アイドルブログは稼げる?

結論、アイドルブログは稼げます。
まあ稼げるという言葉の定義が曖昧ですが、頑張れば月1~2万円くらいまではいけそうだと確信しました。
なぜなら、ボクが運営するアイドルブログで収益が上がる記事を2~3個しか書いていないのに、月4,000円稼げてるからですね。
今後「ライブDVD」「アルバム」「グッズ」に関する記事を増やせば、どんなに悪くても今の倍以上は稼げると踏んでます。
アイドルブログで稼いだ実体験

では「これからアイドルブログを始めたいー!」という人向けに、ボクの実体験を紹介します。
- 無料ブログでスタート
- 開始5か月でWordPressへ
- 1年ちょい運営して月4,000円
それぞれ詳しく解説していきます。
【アイドルブログで稼ぐ実体験➀】無料ブログでスタート

ボクは2019年の1月から無料版はてなブログを開始し、アイドル特化でほぼ毎日書いてました。
で、Twitterの趣味垢にブログを流したりしていたら、PV数が伸びて月間2,000PVとか突破したのね。
それを機に本気でブログやライティング術を勉強し、徐々に「有料のブログでクオリティを上げたい…」と考え始めた感じです。
【アイドルブログで稼ぐ実体験➁】開始5か月でWordPressへ

より本格的にブログをやるなら、WordPressの方が圧倒的にデザインも自由だし、カスタマイズも楽しいです。
その事実をネットから学んだ僕は、2019年の5月末にはてなブログの記事をWordPressに引っ越しました!
その結果PV数が着実に伸びて、引っ越して半年くらい経ったころには「月間2万PV」とかを突破できましたね。
で、ここまでくると、ブログで収益を上げる王道手段の…
- Googleアドセンス→クリック型の広告
- アフィリエイト→成約型の広告
以上2つでも1,000円とか、多くて2,000円くらいは利益が出ていました。
ちなみに売れていたのは「ライブ用のペンライト」とかかな。
今はもうほとんど売れていないので再現性はありませんが、当時は1か月で20本とか売れてましたね(笑)
【アイドルブログで稼ぐ実体験③】1年ちょい運営して月4,000円達成

そんなこんなで2020年になってから、コツコツ育てたお陰でGoogleから信用を勝ち取り、月3万PVとかを安定して達成するようになります。
ここまで伸びると、あとは放っておいても月4,000円くらいは収益が出ますね。
ブログ運営の固定費はサーバーやドメイン代を合わせても維持費は月1,500円程度なので、純利益として「2,000円ちょい」を貰える計算になります。
これがボクのリアルなアイドルブログ運営歴です。ただこれを聞くと1年間、毎日時間をかけて月2,000円は安い!と感じるはず。
…ただ、アイドルブログにはお金以上にたくさんのメリットがあるんですよ。それを実体験から紹介していきますね。
アイドルブログで稼ぐことのメリット

アイドルブログを運営するメリットは以下の3つです。
- ファンと交流の幅が広がる
- 個人事業主の経験ができる
- 楽しいから継続できる
それぞれ詳しく解説していきますね。
➀ファンと交流の幅が広がる

アイドルブログでは「ファンとの繋がり」を増やせます。
Google上では普段出会えないような全国のファンが、あなたのブログに訪問してくれるんです。
実際、ボクはブログでアイドルファンのLINEグループメンバーを集客し、10人くらいのファンと繋がれています。
ブロガーは【LINEコミュニティの運営】にもチャレンジしよ‼️
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) April 9, 2020
オンラインからリアルへの繋がりを増やす=集客の勉強になるべ👍
ワードプレス【外観】→【ウィジェット】→【記事コンテンツ下】に画像を貼るだけで🙆♂️
僕も既に10名メンバーが増えてます#ブログ初心者 #ブログ書け
(実際の集客画像↓) pic.twitter.com/xPOqsRr2MI
これアイドルファンの友達が少ない人は特に、自動で繋がりが増えるから超有益よね!
他にもライブなど複数人でイベントに応募できるから当選率も上がるなど、メリットは多いですよ。
➁個人事業主の経験ができる

ブログは時給換算で労働するバイトや会社員とは全然違う「個人事業」です。
まっさらな状態からプラットフォームを作り、GoogleやSNSを活用してゼロからイチを作らなきゃならない…。
この経験は学びが多く、就活や転職,副業などに役立ちます。例えばボクであれば、
- セールスライティング
- HTML&CSSなどプログラミング知識
- SNS運用のノウハウ
…などを勉強できたんで、Webライターとか色んな副業に繋げることができました!
どうせアイドルファンを続けるなら、未来に繋がる生産的な活動も始めたほうが一石二鳥かと(笑)
③楽しいから継続できる

これが一番のメリットですが、『とにかくアイドルブログ運営は楽しい』です。
大学生はトレンドブログに挑戦するのも、初心者なら有り!
— コバ@社会人1年目ブロガー (@kobablogwritter) April 8, 2020
…というのも、
・ネタ集めが簡単&楽しい
・新KWゆえ常にブルーオーシャン
・バズれば初心者でも数十万pv
…など、やってて楽しいから👌
俺もアイドル系で月3万pvいったけど、ファン集まるし楽しかった(笑)#ブログ初心者 #ブログ書け
普段から楽しくてやっている情報収集をそのまま発信すればいいだけだし、発信して誰かがコメントくれるのもメッチャ嬉しい。
楽しいから継続できるし、継続すればたくさんの人に見られるようになるし…。メチャクチャ好循環を生み出してくれます!
とにかくアイドルファンの活動が何倍も楽しくなるので、まだブログをやってないという人は、後ほど説明する「アイドルブログの始め方」まで飛んでみてね。
アイドルブログで稼ぐ際の注意点

ここからは『アイドルブログ運営の注意点』を2つ紹介します!
- 著作権に注意
- ASPにアイドル案件がほぼない
それぞれ詳しく解説していきます。
➀著作権に注意する

芸能人の写真や画像を勝手にブログへ載せると…
- 著作権
- 肖像権
- パブリシティー権
…という3つの法律を犯す可能性があります。
細かい説明は自分で調べて欲しいのですが、簡単に言うと芸能人の写真をあなたが無断で使うのはNGなんです。
ただプロデューサーによっては「広告効果になるから載せても見逃すよ」というパターンもあるんで、その辺は自己責任…って感じです。
まあボクは1年以上運営してみて、「アイドルが本当に好きで、魅力を広めるためのブログなら訴えられる可能性は低い」と感じますが、ぶっちゃけグレーゾーンなのも事実。
なので訴えられても仕方ない…という覚悟がないなら、画像を使うのはやめるべきですね。
➁ASPにアイドル案件がほぼない

ブログで収益を上げるのに必要な広告案件は、ASPという仲介業者を利用します。
このASPにアイドル関連の広告がほとんどないんです。
ボクが1年間いろんなASPを探し回った結果…
- CDの買い取り
- 応援グッズのオーダーメイド
- アイドル番組を流すVOD
…このくらいしか案件はありませんでした。
なので、稼ぎたいなら「Amazonアソシエイト」等でCDやアルバムを物販するのが堅実かと!
そんなアマゾン広告はASPから5分程度で無料登録できます。下記よりサイトがなくても登録は可能なんで、このタイミングで入るのも◎
アイドルブログの始め方を解説!【稼ぐ方法も】

出展:はてなブログ
では最後に『アイドルブログの始め方』を紹介します。
アイドルブログの開設手順は以下の通り↓
- 無料版はてなブログを開設
- Twitterを同時に開設
- ASPに登録してアフィリエイト練習
- 数か月運営する
- 楽しければWordPress移行
この手順が最も効率的にPV数を伸ばし、楽しく運営できます。
まず無料版のはてなブログを開設しましょう。デザインもシンプルで、初心者でも使いやすいので。

それが終わったら、読者流入を増やせるようTwitterで趣味垢を作り、フォロワーを増やしつつブログを発信していきます。
で、2~3記事書いて慣れたらASPに登録して広告を貼ってみましょう。もちろん初期なので稼げませんが、早めに練習すれば「稼ぐ意識」が身に付くからね。
そこからはあなたの生活リズムに合わせ、ワードプレスに引っ越して本格的に運営するなり、そのままはてなブログで集客してもOK!
もし開設でわからないことがあれば、僕も公式LINEで相談に乗ります。最初苦労すると思うんで、行き詰ったら遠慮なく聞いちゃってください(笑)
まとめ
最後に本記事の内容をまとめます。
- アイドルブログは数万円なら稼げる
- アイドルブログのメリット↓
- ファンと交流の幅が広がる
- 個人事業主の経験ができる
- 楽しいから継続できる
- アイドルブログは著作権などに注意
- 無料はてなブログから始めよう
普段の活動にブログ発信を加えれば、それだけでファンとの繋がりや、スキルなどが身に付きます。
どうせダラダラ情報収集するのを、発信に回すだけで就活とかに生きるんでメリットは多いかと。
なお下記の記事では「ブログのコツ」について解説しています。ブログの伸ばし方を具体的に知りたい方は参考に↓


またTwitterでも初心者ブロガーを中心に繋がり、わからないことなどを相談し合ってるんで遠慮なく絡んでね↓↓
Follow @kobablogwritter
コメントを残す